地図など大判電子化
図面・設計図などの青焼きは、歪みのない原寸大のコピーが作れますが、光による分解反応を利用している為、長期保存した場合、劣化していきいずれ読めなくなる可能性が高いです。マンションやビルの大規模な修繕やリフォームに備え、読める内に電子化して保存する事をお薦めします。電子化しておけば劣化の心配もありませんし保管スペースの心配もございません。
大判のものでも持ち運びが容易

- 大きくかさばる地図や図面も電子化すれば持ち運びに便利です
電子化で保管コスト削減

- 電子化で、保管スペースの問題が解消します
- 電子化によって新たに生まれたスペースを有効活用できます
他にも ... ハザードマップ、登山用地形図、施設案内、古地図など
これまで対応できなかった大きなサイズに対応

地図など大判電子化 サービス内容
サイズ確認、見積り
原稿のサイズを確認します。
スキャニング厚さは0.05ミリ以上〜1.6ミリ以下となります。
※レシート:0.07ミリ、官製はがき:0.22ミリ、クレジットカード:0.84ミリ
スキャニング(白黒orカラー)

従来のsRGB色空間に加え、Adobe RGB色空間での表現が可能になりました。Adobe RGBでは従来のsRGBよ り広い色空間をサポートできます。(一般的なパソコンのモニタでは、Adobe RGBの色空間を内眼で確認することはできないため、Adobe RGBが表示可能な高価なモニタが必要となります。)
オプション OCR処理

文字の上に透明なテキストを埋め込むことで、これまで紙では叶わなかった「検索」「テキストのコピー」ができます。
目視確認

専門スタッフが書籍の種類にあったスキャンができているか ふせんやしおりなどの挟み込みがないか 機械がスキャンする何倍もの時間をかけて目視確認し、出来次第によっては再スキャンします。
納品

約1か月でお届け。
受け取り方法はダウンロード/DVD-R/USBメモリから選べます。
返送

基本的にお送りいただいた個数で返送します。
地図など大判電子化 ご利用の流れ
注文→地図(又は図面)発送→見積り→入金→納品→地図(又は図面)返送 となります。詳細なご利用の流れはこちらをご確認ください。
ご注意
その他、詳細なご注意事項はこちらをご確認ください。