⚠️ 保険証詐欺電話の手口と対処法 ⚠️

🚨 これは100%詐欺です!
📞
「こちらは保健局です。保険証の取り扱いに関して、何度もおかけしましたが返事がないのでこれで最後です。オペレーターに繋ぐ場合は1を押してください」

⛔ 絶対にやってはいけないこと

  • 「1」のボタンを押す
  • オペレーターと話す
  • 個人情報を教える
  • 折り返し電話をする

✅ 正しい対処法

すぐに電話を切る!
公的機関が自動音声で重要な連絡をすることは絶対にありません

📋 詐欺の手口(4つのステップ)
1

自動音声で不安を煽る

「保険証が...」「最後通告です」と不安を煽り、「1」を押した「騙しやすい人」を選別

⬇️
2

オペレーター(詐欺師)が登場

「沖縄のひまわりクリニックで睡眠薬が大量処方されています」など具体的な嘘で信じ込ませる

⬇️
3

偽警察官が登場

「この件は警察も関わっています。那覇警察署に電話を転送します」と権威を悪用

⬇️
4

金銭要求・個人情報搾取

「逮捕状が出ています」「口座凍結します」と脅して金銭や個人情報を要求

📱 要注意!かかってくる電話番号の特徴
+181, +183 など 危険度:非常に高い
アメリカ・カナダの国番号を偽装
+881 など 危険度:非常に高い
衛星電話に割り当てられる番号
表示圏外 危険度:高い
IP電話から身元を隠して発信
海外に知り合いがいないのに「+」から始まる番号から着信があったら、99.9%詐欺です!
🛡️ 今すぐできる対策方法
1

スマホの設定

  • iPhone:「不明な発信者を消音」をオン
  • Android:迷惑電話対策アプリを導入
  • 共通:国際電話の着信拒否設定
2

固定電話の設定

  • 防犯機能付き電話機の活用
  • ナンバー・ディスプレイの契約
  • 国際電話不取扱いの手続き
🆘 万が一オペレーターと話してしまった場合

1. すぐに電話を切る

相手は犯罪者です。礼儀は不要!

2

個人情報を教えてしまった場合

  • 名前・住所・生年月日のみ:今後の不審な連絡に要注意
  • 口座番号・カード情報:すぐに金融機関に連絡
  • 暗証番号まで:緊急事態!即座に口座凍結を依頼
3

事後対応

  • 家族・友人に相談
  • 着信番号を記録し、着信拒否設定
  • 警察に相談(#9110)
📞 困ったときの相談窓口
緊急の場合
金銭要求・身の危険
110
詐欺の相談・情報提供
警察相談専用電話
#9110
消費生活全般のトラブル
消費者ホットライン
188
事実確認は、自分で調べた公式番号にかけて確認しましょう!
📝 重要ポイント まとめ
  • この自動音声電話は100%詐欺
  • 公的機関は自動音声で重要連絡をしない
  • 「1」を押すと詐欺師に直接繋がる
  • 「+」で始まる国際電話は要注意
  • 留守電も折り返し電話を狙ったワナ
  • 不審な電話はすぐに切るのが正解
  • 迷惑電話ブロック機能を活用
  • 困ったときは#9110に相談
  • 一人で悩まず専門窓口を利用
  • 家族・友人とも情報共有が大切
💪 あなたができること

この情報を周りの人にも教えてあげてください!

特にご高齢のご家族や友人には、この手口を詳しく説明して、一緒に対策を考えることが大切です。
みんなで力を合わせて、詐欺師を撃退しましょう!