📱 iPad第6世代 いつまで使える?
2025年最新サポート状況と今後の予測
発売済み
2018年
🎉 iPad第6世代 発売
3月30日にAppleが教育市場向けイベントで発表。初めてApple Pencil対応した無印iPadとして話題に。A10 Fusionチップ搭載で、37,800円からという手頃な価格を実現。
終了済み
2024年
⚠️ iPadOS 18 サポート対象外
メジャーOSアップデートがiPadOS 17で終了。iPadOS 18の新機能(Apple Intelligence等)には非対応。ただし、セキュリティアップデートは継続中。
現在
2025年
✅ まだまだ現役で使用可能
動画視聴、ネット閲覧、電子書籍、Apple Pencilでのメモ取りなど、日常的な用途では全く問題なし。セキュリティアップデートも継続提供中で安全に使用可能。
予測
2026年
🔧 公式修理サポート終了
販売終了から7年経過により「オブソリート製品」に分類される可能性。Apple公式でのバッテリー交換や画面修理が受けられなくなる見込み。
予測
2027年
🔒 セキュリティアップデート終了
これまでの傾向から、メジャーOS終了から約2-3年でセキュリティアップデートも終了。インターネット接続での使用はリスクが高まる時期。
サポート完全終了
2028年〜
📱 オフライン専用機へ
全てのサポートが終了。オフラインでの写真・動画視聴、電子書籍閲覧、フォトフレームとしての用途なら継続使用可能。インターネット接続は推奨されない。
✅
現在でも快適な用途
YouTube・Netflix視聴、ネット閲覧、電子書籍、Apple Pencilでのメモ取り、ビデオ通話
⚠️
苦手になってきた用途
最新3Dゲーム、高度な動画編集、複数アプリでの重い作業、長時間のバッテリー持続
💰
2025年の買取相場
32GBモデル:1-2万円前後
128GBモデル:2-3万円前後
売却検討なら今がタイミング
🎯
買い替えおすすめ
iPad(A16):コスパ重視
iPad Air(M2/M3):性能重視
どちらも長期間のサポート期待
🌟 結論:iPad第6世代は2025年現在まだまだ使える!
メジャーOSアップデートは終了しましたが、セキュリティアップデートは継続中。動画視聴やネット閲覧など、日常的な用途では全く問題ありません。ただし、最新ゲームや高度な作業には限界が見えてきています。
あと2-3年は安心して使える
と予測されるため、慌てて買い替える必要はありません。使い方を見直しながら、賢く長く付き合っていきましょう!