2025年10月22日施行
ビジネス目的で商品を販売している方は、個人アカウントが使えなくなります。
👉 事業者は「メルカリShops」への移行が必須です
✓ OK お家の不用品を売る → 個人アカウントで今まで通り
✗ NG ビジネスとして商品を売る → メルカリShopsへ移行
以下の条件に当てはまる方は「事業者」と見なされます:
「仕入れ」をしているかどうかが最大の判断基準です。金額の大小は関係ありません!
販売内容 | 判定 |
---|---|
引越しで出た家具や服を売る | OK |
読み終わった本をまとめて売る | OK |
ブックオフで仕入れた本を転売 | NG |
材料を仕入れてハンドメイド品を定期販売 | NG |
趣味で作った作品をたまに出品 | OK |
海外から商品を輸入して販売 | NG |
「この出品は規約違反の可能性があります」という通知が届きます
24〜72時間、出品やコメントができなくなります
アカウントが使えなくなり、売上金も引き出せなくなる可能性があります
出品頻度、商品数、画像の類似性などを24時間365日AIが自動チェックしています。「バレないだろう」は通用しません!
生活用品(服・家具・本など)を売った利益には税金がかかりません
確定申告が必要になるケース:
事業者向けの本格的なネットショップ機能です
項目 | 個人アカウント | メルカリShops |
---|---|---|
利用者 | 主に個人 | 個人事業主・法人 |
在庫管理 | 1点ずつ | 色・サイズ違いまとめて管理 |
値下げ交渉 | 可能 | なし |
手数料 | 10% | 10% |
税務署に「個人事業の開業届」を提出します
中古品を扱う場合は警察署で申請(審査に約40日)
「ショップを開設する」から必要情報を入力
事業実績(青色申告決算書など)の提出を求められることがあります。事業を始めたばかりの方は、申込みができない場合があります。
住所・電話番号は非公開にできます!
個人事業主の方は、設定により住所と電話番号を非公開にし、代わりにメルカリ運営元の情報を表示できます。
条件を満たすバーチャルオフィスの住所を事業所住所として登録することも認められています。
※代表者名(本名)は非公開にできません
サービス | 手数料 | 特徴 |
---|---|---|
Yahoo!フリマ | 5% | 低手数料が魅力 |
BASE | 約6.6% | オリジナルブランド向け |
minne | 10.56% | ハンドメイド専門 |
ヤフオク! | 約10% | コレクター向け |
💡 賢い戦略:一つのプラットフォームに依存せず、複数の販路を持つことでリスクを分散しましょう!
安心してください!これまで通り個人アカウントで大丈夫です。
自宅にある使わなくなったものを売るだけなら、何も変わりません。
メルカリShopsへの移行が必要です。
利益目的で仕入れ・販売を繰り返している場合は、早めの準備を始めましょう。